今日は曇り空だけどいい日でしたよ!!
タケオくんにいただいたコーヒーでカンパーイ↓

ケンジは、例のブツを取りに来てくれましたよ↓

ケンジも今日からDROPSPOTベンチのオーナーです↓

そして店長の鉄やすりでのバリ取り攻撃!!↓

んっ?みんながベンチを組み立ててる横でダイキがなにやら工作中↓

ステッカーをマグネットステッカーにカスタムしてました↓

今日も楽しかったね!!またあした!!
LAKAI TOP TABLE TALENT中部地区予選大会 大盛況にて終了致しました!!!
↓当日の様子はこちらから↓
http://www.facebook.com/lakaitttいよいよ明日から大阪地区予選大会のエントリー開始!!!
定員に限りが御座いますので、早目のエントリーお勧め致します!!!
関西地区 予選大会
開催日:2012年6月24日(日曜日) *雨天の場合、7月1日(日曜日)に順延いたします
・エントリー開始予定日:2012年5月24日(木曜日) エントリー定員:50人
・場所:大阪府岸和田カンカンベイサイドモール内 オーシャンサース(http://k-cancan.jp/panorama/)
・ジャッジプロライダー:中島 壮一朗/伊藤 慎一/山口 隆志/坂田 亜離釈 (順不同、予定)
・エントリー者受付開始:10:30~
・開会式:11:00~
・大会開始:11:30~
・大会ルール:
高さ 52cm x 長さ 183cm のピクニックテーブルを使用したトリックコンテスト。
各ヒートで定められた時間内でジャムセッション形式により競って頂きます。
優勝者にはLAKAIシューズ1年分と10月に東京で行なわれる決勝大会への出場権を贈呈。
2位、3位の受賞者にも決勝大会への出場権を贈呈します。
・注意事項:
エントリーは定員になり次第受付終了となります。お早めにお申し込みください。
エントリーシートに全てご記入、記載事項を同意頂き、誓約書にサイン、押印後受付店舗へご提出ください。
エントリー者はヘルメットの着用が義務付けられます。
当日持参していない場合大会に参加できませんので各自必ずご持参下さい。
大会会場以外でのスケートボードでの滑走、移動、練習を一切禁止いたします。
SKATERのマナーアップにご協力お願いします。
子供用コンプリートサイズのおおまかな目安です。
Mid 年齢 9-12歳 身長130-160cm
Mini 年齢 6-8歳 身長100-130cm
Micro 年齢 5歳以下 身長100cm以下
Banana Board by Gold Cup ついにNHS社からもクルーザーコンプリートが登場!!
あのランス・マウンテンがプロデュースする「GOLD CUP」BANANA BOARD
トラックは(その昔を知っている人なら分かるかと思います)
ハンガーがX-CALIBER風、ベースはACS風(さすがLANCE)
デッキは1970年代当時のZ-FLEX(フォームをファイバーグラスで巻いて作っていたころの板)
みたいな感じで、ウィールはSIMS BOWL RIDERを思わせる風合い。
Banana Board by Gold Cup
グリップテープは使わず、デッキの上の多数の丸が立体成型がグリップします。

アメリカで特許出願中。
オールドスクールなスケートシティ・トラックは
ニューデザインながら1970年代の影響を受けたスタイル。
もともとあるデザインを流用したり、スクラップした材料は使わず、
真剣にスケートをするために作らました。
1970年代全盛だったファットでグルービーのようなストーケム・ウィールだが、
速くて機能的。ファットなリップはラフな路面を吸収し、スムーズな路面ではよく回る。
シャープなリップのレトロ・ウィールにありがちなスピードのロスをなくしている。
ストーケム・ウィールでターンすれば、違いがわかる。
「特許を出願している3Dグリップトップ・サークル・デザインは、
Banana Boardに乗るライダーが
他のプラスティック・スケートボードを相手にしない理由のひとつ。
グリップは最高で、スケボーの楽しさはいつまでも続く」
- Lance Mountain