昨日、中津川スケートパークで開催されたAJSA中部サーキットは
晴天の中、無事に終了いたしました!!みなさん、お疲れ様でした!!
延期戦と言うことで出場を予定していたB7大人スケーターたちが、
仕事の都合で参加できなくなりキャンセルが数名出てしまいましたが、
大会は盛り上がり面白かったそうです。よかったよかった!!
B7からエントリーしたのは7名、そのうち5名はAJSA初出場!!
みんな頑張って来てくれました!!
入賞したのはB7のルーキー、タニグチダイキ!!
決勝15位でポイントゲット!!おめでとうございました!!
今日も晴天の中、みんなホームのB7に帰ってきて楽しそうにスケートしてます。
色々と意見もあるでしょうが、大会って、とにかくどれだけ楽しめるかがポイント!!
B7クルーのみんなが早起きして、待ち合わせして、会場に向かい、
スケートして、笑って、悔しがって、褒めたり、慰められたり。
そしてクタクタの帰り道は、美味しいラーメン食べて帰ってくる。
たった一日の間に、こんなに多種多様な感情が出てくるって凄いよね!!
みんなお疲れ様でした!!また次回もがんばろうね!!
今日はみんなが買ってきてくれた岐阜の名産品でパーティだ!!
では、昨日ジャッジしてたタイトによる大会寸評をどうぞ!!
↓
こんばんは、タイトです。今日は中津川で開催されたAJSA中部サーキットに
鈴村さんとジャッジで参加してきました!

みんな日焼けするぐらいの最高の天候にも恵まれ、無事に終了しました!
優勝は原カイト、手の骨折でギプスを巻いての出場でしたが、
そんなことなんのその!
会場が震えるほどのビッグエアーを始めレッジ、レールトリックなど、
バランスのとれたノーミスラインで堂々の優勝!
準優勝は佐々木ライム、個人的に激ツボのトランスファートリックから始まるラインが
とにかく熱かった....!!
フリップトリックの高さもかなり出てました!
3位は佐々木トア、なんとライムと共に兄弟でのメダル獲得!
フルスピードのラインが印象的で、
ピラミッドでのキックフリップももちろん全越え!
身長の倍はあるクオーターからのオーリードロップも
ばっちりメイクしてシメてくれました!
みんな普段は可愛い顔の少年たちですが、
スケートに乗ったらホントにハンパない!
みんなおめでとう!!
そして....うちの可愛いキッズたちも大健闘でしたよ!!
AJSA初参戦のスケーターも多かったのですが、
ビックリするぐらい落ち着いて、楽しくスケートしてた印象でした。

うう....いつの間にかみんなこんなに大きくなってしもて....クッ!!(涙)
もうね、お兄さんはジャッジしながらハンケチが欲しかったぐらいです。
Gimme ハンケチ!
一人ずつ書いちゃいます。もう今夜は眠れません。
年下順で....まずウテナ!
今回急きょ参戦になったウテナは、
まだまだスケート歴もみんなよりずいぶん浅いですが、
そんなことを感じさせない力のあるプッシュが印象的でした。
身長以上のクオーターも難なくドロップイン、オーリーもキレイにメイクして、
覚えたてのアクセルストールもしっかりメイク。
でラストのステージからさりげなく入れたB/S180....これですよ。
今まで僕が見たウテナの180の中でも、この180はかなりキレとた!
ドライブの音が最高やった!カッコ良かったよ....マジで!
まだ若干小学校2年生、これはとんでもないことになるな....!!
ウテナ、お疲れ様!
次はユウトやね....
ラストトリックまでをしっかりオールメイクでつなげてくるあたり、
この男はただ者ではないな、と。
落ち着いた滑りでこなしていくクリーンなオーリー、クオーターでのB/S180。
そしてライン中盤、ピラミッドへ向かいながら前足はキックフリップのポジションへ....
前足をグリグリとしながらピラミッドに向かうユウトを見ていると、
まだ低学年だった頃のユウトがフラッシュバックしてきました。
あれから数年....カッコ良いスケーターになったなぁ、と!
絶対に、絶対にメイクして見せてくれ....!!
次の瞬間見事メイクしたとき、感情が溢れたのと同時に
ネクストステップへ進むユウトが見えました。
ユウト、お疲れ様!
次はセイ!
今回の大会参戦を決心したときのセイは、本当にカッコ良かった。
前日練習からすごく緊張した顔になっとたこと、俺は気付いとったぞ~!
でも、やっぱりセイは魅せてくれました。
クオリティのすごく高いオーリーはもちろん、レッジ全流し50-50や
ベテランの域レベルのクイックな動きなどなど....言うこと無しの滑りでした!
手の動きや技のスタイルなど、正直嫉妬するぐらいカッコ良いんですよ。
ラストにトライしたダブルフリップ、惜しくもメイクならずとも、あの回転の軌道を見て思いました。
今回の大会参戦がセイの秘めたる強力なポテンシャルを爆発させるきっかけになるやろな....と。
セイ、お疲れ様!
次は兄貴!カイ!
今回はプレッシャーも感じたのか少しトリックにブレがあったけど、
見ていたみんなにはカイの確かな実力がしっかり伝わったはず。
答えのひとつはピラミッドでのハードフリップ....
なかなかあんなに強力な一撃をサクッとメイクできるスケーターはいません。
トリックチョイス、ラインどりも個性的で、
スケート界で「化け物」と称される日も近いのかな、と確信しました。
僕自身も危機感も感じるほどの滑り、今回の悔しい気持ちを次で爆発させろー!
カイ、お疲れ様!
次はダイキ!
力試しとして参戦のはずが、決勝まで進んでしまうというとんでもないアップカマー!
モヒカン丸レール全流しで魅せた50-50は、
体重のかけ具合といいアウトの軽さといい、文句無しの一言!
インパクトのあるトリックの間にシブさもブレンドしてくるあたり、
スケート歴の浅さを全く感じさせない玄人の動きでした。
これからどんどんトリックを吸収して、オールラウンドで魅せてくれることでしょう!!
僕はそう確信しています!
ダイキ、お疲れ様!そして予選通過おめでとう!
続いては....カズキ。
カズキと出会った当初から気付いていること、それはカズキの持つ驚異的なバネ。
それを大会中でも最大限に活かすことができるようになったとき、
みんなカズキの持つ余りに強力なポテンシャルに気付くことでしょう。
いや、もうみんな気付いとるかな!
メイクするだけや!だからとにかく、自信を持って頑張れ!
カズキ、お疲れ様!
ラストはシュンスキーことシュンスケ。
ここでまさかの寝落ち、朝になってしまいました(笑)
緊張にやられながらも全てのトリックをしっかり乗りにいってたのが印象的で、
ライン中盤のヒールフリップのキャッチ具合はキャリアを感じさせました!
スラム時のスタント感満載のアクションも見る人を熱くさせましたね。
和ませながらも熱くさせるキャラクター、今後も全開で特訓や!!
シュンスケ、お疲れ様!
以上です!
ジャッジ、関係者の皆さん、出場者の皆さん、お疲れ様でした!
さて!僕もまだまだ負けていられません!
みんなからもらったパワーを胸に、今日もバリスケでいきましょ~!
みんなが撮影した写真はこちらへ
↓
2014/9/14 AJSA中部サーキット 中津川