2022/8/28 この日は3時から大会ごっこの日でした。
でも午前中からいろんなイベントこなしましたよ~!!
では順を追って思いだして書いていきますね
カマスカマスの身は白身で淡白、塩焼きや干物にすると最高においしい魚です。

ヒロマサくんとハルが海釣りで釣ってきて、みんなで食べてと届けてくれました。


いつもありがとうございます。

家族人数分持ち帰ることになりました。

下ごしらえ中

夕方に塩焼きにして食べました。
「塩が当たったところの色が変わるんだね」と子どもたちは実験気分

美味しく食べました。ごちそうさまでした。
ご褒美ストリートご褒美ストリートとは、B7で定期的に開催しているスキルアップチェック①(最近はスキルアップと呼んでます)の合格者を連れてストリートで滑ってもらって撮影する企画です。スキルアップ①はプッシュからオーリーまでが課題になります。
今回の参加者は....
らんせい、しょう、ゆら、の三名です。
☆引率のタイトからのメッセージ☆ごほうびストリートは、スキルアップ①合格者へのささやかなプレゼント。みんなでストリートへ出かけ、撮影の雰囲気を味わってもらう企画です。今回の参加者はユラ、ショウ、ランセイの3名。ステアを中心に、ストリートを楽しんできました。
ストリートは路面の条件も影響するので、パークでは難しくない程度のセクションでも、そう簡単にはいかないのがポイント。近所のスポットだけでも、じっくりストリートの醍醐味を楽しんでもらえたと思います。
このご時世にストリートスケートは、一種の迷惑行為としても扱われがちですが、最低限のマナー(ゴミをしない、滑る時間を決める、挨拶をするなど)を守れば、きっと共存できるハズだと信じています。あとは、車にはホントに気をつけましょう!!
いってらっしゃい!!頑張ってね!!

三人が頑張ってるところはB7インスタにて公開してます。チェックしてね!!
この日はサーフィンの大会に三重県代表として出場したカンペーちゃんの復活祝いもやりました。
大会ごっこ「大会ごっこ」とは
完全遊びのワンメイクコンテスト
いつもの滑りの延長でどこまで自分を高める事ができるかがポイント
☆MC&ジャッジからの感想☆今回の大会ごっこは、ジャムセッション形式で開催。

ワンメイクコンテストではなく、各自が指定セクションで自分をアピールできたらカードを受け取り、カードはそのまま金券と交換というスタイルで行いました。プチ賞金戦の雰囲気で、スケーターのテンションはMAXに。たくさんのニュートリックや、ナイススラムを見せてくれました!

ジャッジはタイトとヨースケに加え、この日遊びに来てくれたトアにも手伝ってもらいました。

イベントのハイライトは....絞るのが難しいですね。レベルを問わず、みんなホントに楽しみながら熱くスケートしていたのが印象的でした。全員がどこで何をメイクしたか言えます。それぐらい心に残るイベントになりました。
カードを一番多くゲットしたのは、地元ローカルのジュラ。わずか1時間ちょっとで、一体何個のニュートリックをメイクしたんやろ!?ってぐらい、攻めまくってました。トリックをいくつかピックアップすると、中レールのB/S Kグラインドや、大レールのF/S 50-50グラインド、クオーターヒップのB/Sキックフリップなどなど、小学4年生ながら大人顔負けの鬼攻めっぷりを見せてくれました。

ジャッジ特別賞は、まだ浅いスケート歴ながら自分のできるトリックを見極め、メイクを重ねたケイと、

開始早々からハードスラムで、熱いコンテストの火ぶたを切ったカイナ、

そして約束したトリックを見事にメイクしたリュウノスケが受賞。

店長賞は、覚えたてのレールトリックを、最後の最後でメイクしたルカが受賞しました。

大会ごっことはいえ、中身は本気のコンテスト。
プチイベントでも、全力で楽しむみんなの姿勢に感謝!
早速次回の開催が楽しみですね。お楽しみに!!





















