2022/12/18年に一度のお楽しみ!!B7クリスマスパーティ開幕です。
朝起きてカーテンを開けたら雪が舞っていました。
天気予報通りの寒い一日になりそうです....
が!!
久々のB7マジックが炸裂しました!!みごとな晴天!!
もう一度書くよ、見事な晴天!!!!
これもみんなのパワーのおかげです!!わーいわーい!!
集まってくれたのはB7のローカルだけでなく、
リアルタハラからキッズスケーター軍団も参加してくれました。

イベントの様子はユカKちゃんが写してくれた写真をメインに、
みんなが送ってくれた写真をアルバムにまとめました。
私もいいの持ってるよ~って方はB7までくださいね
2022/12/18 B7クリスマスパーティ 開会式/ウィール回し/デッキ流し/スラッピーhttps://www.facebook.com/media/set/?set=a.857741035564893&type=32022/12/18 B7クリスマスパーティ スケートゲーム/プレゼント交換/チーム戦/表彰式https://www.facebook.com/media/set/?set=a.857763645562632&type=32022/12/18 B7クリスマスパーティ オフショット/スケートhttps://www.facebook.com/media/set/?set=a.857783225560674&type=3ではプログラムに沿って当日の様子を紹介していきます。
タイトにバトンタッチしますね!!
↓
↓
2022年12月18日、恒例のクリスマスパーティーを開催しました。
誰でも参加できるミニゲームをはじめ、スケーターが熱くなる種目やプレゼント交換、チーム戦などなど今年も盛りだくさんの内容で楽しみました。
また、今回はフードブースも出店!トモキの「SHIBATA COFFEE」やアキラの「小料理屋まさこ」、出場スケーターのお母さん方による豚汁やフランクフルトなど、美味しい食べ物や飲み物がいっぱい。お腹も心も満たされる、そんなイベントになりました。フードブース出店の皆様、ありがとうございました!
さてさて、今回のイベントの第一種目は「ウィール回し」。その名前の通り、ウィールを回して誰が一番よく回るのかという種目です。


ベアリングの性能はもちろん、ウィールを回す力もポイントになるこちらの種目、
アダルト部門優勝はオオニシ マサトさんが勝ち取りました。

キッズ部門はリュウことタチオカ リュウノスケが優勝しました。

第二種目は「デッキ流し」、コレがまたおもしろかった!スタートラインから指定エリアまでスケボーを蹴り、枠内に収めた人が優勝という種目です。予選・決勝に分けて熱いバトルになりました。意外に難しいんですよね、ちなみに僕は一度も枠内に入れられませんでした。


デッキ流しの優勝は、地形も上手く利用した頭脳戦略を魅せたヨシダタクマくんが勝ち取りました。

第三種目は「スラッピージャム」。ユウジくん主宰のSIDE-3レッドカーブを使っての、ジャムセッション形式のスラッピーコンテストです。みんな上手かったですね~。僕の世代からすると、ほとんど触れることがなかったトリックなので、こうして練習できるセクションがあるのはイイなぁと思うとともに、みんなの吸収力の早さに驚きました。
ハヤトのB/S KグラインドtoB/Sスミスなど、シブいトリックが連発してましたが、中でも目立ったスケートが光ったスギヤマカイルが優勝!自由なスケートを見事に体現できていたと思います。

第四種目は「スケートゲーム」。定番のBERRICSのゲーム・オブ・スケートルールに基づき、トーナメント方式で進めていきました。今回のスケートゲームはみんなのレベルもグッと上がり、しっかりトリックで戦えていた印象です。決勝戦はソラとジュラの一騎打ち、結果は僅差でジュラの優勝!

見ている人を楽しませるゲーム運びを意識した、ソラの絶妙なトリックチョイスもナイス。ホント、いいスケートゲームでした。

プレゼント交換では、みんなの持ち寄りのクリスマスプレゼントを、ランダムで配っていきます。みんな何が入っていたのかな?開ける瞬間がワクワクですよね。メリークリスマス!

最終種目は今回のメインイベント、チーム戦です。優勝チームには、エントリー費を賞金として総取り!忙しいなかに関わらず、みんな凝った構成を考えてくれて、素晴らしい演技を見せてくれました。B7の色で冬空を彩った、そんな時間になったのではないでしょうか。各チームの内容はこんな感じです。
①「BTS」
カイル・ジュラ・ゼン・タイシン・ハルキの5人編成のチーム。みんなが黒いTシャツにチノパン、ヒゲの姿で登場!最後には全員でTシャツをまくり上げ、裏に隠されていた店長の顔でシメ!これ、「B7トシオさん」の頭文字で「BTS」だったんですよ。なるほどそういうことやったんか!と気づいたのは次の日でした....みんなゴメンやで~!!

②The Highschool 2022
ソラ・ハヤト・カナトの3人編成のチーム。全員が高校生ですね。というか、みんな本当にお兄さんになったなぁと、そんな感覚になりました。さすがは高校生トリオ、高度なBtoB(トリックの連続)を見せてくれました。ステアのレールや大レールを連なって入る姿は、頼もしかったなぁ~。

③We Are The World
ウメさん・トオルくん・ナカノくんの3人編成のチーム。これは説明不要でしょう。ほとんど30年来のB7ローカルであるウメさんとトオルくんのチームに、急きょナカノくんが参戦!ベテランのチーム戦になりました。チーム名通り、USA For Africaのアノ名曲でスタート。ウメさんがスティービー・ワンダー、ナカノくんがマイケル・ジャクソンっていうのはわかります。トオルくんは....ライオネル・リッチー!?。最後はみんなで肩を組んでシメ!この先何十年も一緒にスケートしましょう。いつものことながら最高のチームでした!

④千と千尋の神隠し
イサムさん・リョウ・ジン・セイ・シュウイチロウ・リュウノスケ・カイナの7人編成のチーム。なんと全員が白塗りで登場!夜にすれ違ったら失神モノのカオナシ軍団の中に、一人だけおじさん??あっ違う、ハヤオさんか!みたいな流れでスタート。パーク内をぐるぐると連なってスケートしてくれました。「ジブリパークに行きたい気持ちをぶつけます」という意気込みも最高でしたね。

⑤マジ卍
アンジ・マナ・ユラ・ルカ・リホ・ユウ・ヒナタ・ナカノくんの8人編成のチーム。全員が東京リベンジャーズに扮して、気合の入った演技を見せてくれました。最後はイケイケのレディース軍団(!?)に悪役のナカノくんが倒され、ハッピーエンド。みんなが放つセリフが最高でした。スクール中とかに「レールにブッこんでくんで~」みたいな感じで言ってもらっても大歓迎だぜ!

⑥もう中
ハルト・カイナ・マナ・ランセイの4人編成のチーム。全員が来年から中学生、小学生最後のチーム戦は「パークでやってはイケナイこと」がテーマでした。セクションの上に立たない、パーク内ではしっかり周りを見ることなどなど、小学生ながらしっかりしてるな~と思わせる演技でした。最後はみんなで「ためになったねぇ~」でシメ!構成もかなり作り込まれてました。

以上6組で行われたチーム戦、かなりジャッジが悩むところでしたが、見事優勝を勝ち取ったのは、「千と千尋の神隠し」チームでした!優勝賞金でジブリパークを楽しんできてくださいね。おめでとうございます!

チーム戦が終わり、暗くなるまではフリースケートを楽しみました。今回はリアルタハラのキッズたちも遊びにきてくれたので、賑やかでしたね。早速来年のクリスマスが楽しみになるような、最高のイベントになりました。2022年ラスト、滑り収めもお待ちしております!改めまして、ありがとうございました。
イベントスタッフMCタイトとメインジャッジのヨウスケ

音楽担当は店長

国産牛を使って、どて煮を仕込んできてくれた小料理屋まさこ店主のアキラくん
最近はB7ローカルから「スジ肉の人」と呼ばれ大人気です

シバタコーヒー/シバちゃん
自家焙煎の美味しいコーヒーや米粉のホットサンドなど販売してくれました。
週末はキッチンカーで三重県各地を神出鬼没です。またきてね!!

ボランティアで手伝ってくれたB7エプロン部隊のみなさん
えりこちゃん、りかちゃん、ゆかSちゃん、りえちゃん、そしてよっちゃん。
朝から仕込んだトン汁と炊きたてのごはん、フランクフルトに焼きマシュマロ!!

寒い中カメラ撮影してくれたユカKちゃん

チーム戦ジャッジのみなさん、
突然の申し出を快く引き受けて下さいました
おまけオオニシライオンくんと店長がストックルームのカーテン位置を直してくれました
ニューデッキにチェンジシュウ(シュウイチロウ)サンキュースケートボード


ケンシ/ウェスタンエディション

楽しい一日になりました。みんなありがとう!!